与内畑鉱山

福島県耶麻郡熱塩加納村与内畑

黒鉱鉱床性交代鉱床

与内畑鉱山は、明治末に開発され石膏鉱山としてセメント用の石膏を採掘していた、昭和18年に加納鉱山を買収し金属をも産出した、その他の支山として黒岩地域でも石膏を採掘していた。
昭和47年操業を停止、全面閉鎖し閉山となり現在は草地になっている。

産出鉱物
石膏・黒鉱

写真をクリックすると拡大します

鉱山跡は一面草地地滑り検知設備
  
鉱山事務所だった建物末広坑口跡、草で解りづらい
コンクリ封止されている


与内畑鉱山の沿革

明治末の頃
小野寺八百治氏により開山。
大正6年
風間忠行氏により経営された。
大正8年
新盛坑が崩壊により中断、浅野セメントの出資で再発足。
大正9年
会津石膏株式会社により大盛・新盛鉱床の再開発、竪坑設営。
昭和12年
日本石膏(株)岩沢鉱山を買収。
昭和14年
会津鉱業株式会社と改称。
昭和15年
黒岩地区の旧鉱山を買収。
昭和18年
加納地区の加納鉱山を買収し金属鉱山となる。
昭和20年
金属の出鉱を休止。
昭和26年
黒岩地区の探鉱開始。
昭和28年
加納地区の崩沢に取り残した鉱体発見。
昭和29年〜
崩沢の本格操業開始、銅・鉛・亜鉛の採掘及び浮選鉱開始。
昭和31年
黒岩地区の石膏採掘に着手。
昭和47年
操業を停止し閉山。


与内畑鉱山があったとの痕跡がほとんど失われてしまっているのが現状である
坑口跡もこの辺にあるはずだがと鉱山事務所跡の脇の家に訪ねて教えてもらった
写真のように草に覆われ解らなくなっている、鉱山跡は粘土層で地滑りが起こり
やすく排水処理施設や地滑り検知センサーなど多数設置されている。


前のページに戻る