仏沢金山 (茨城県)
茨城県久慈郡大子町仏沢
茨城県久慈郡大子町には古くからの金山跡が多数あり太郎山の仏沢にも旧坑が多数あったらしい林道沿いに仏沢金山跡が現存している。
ここも佐竹氏がさかんに金を発掘した金山の一つとされている、沢沿いに多数の坑跡があったらしいが現存しているのは写真の場所のみのようである。
- 産出鉱物
- 金
写真をクリックすると拡大します
| |
仏沢金山跡 | 坑口跡 |
| |
仏沢金山跡は森林伐採用の林道を入っていかなければならないが林道は砂利道で細く材木運搬用の大型トラックが頻繁に通過し車が交差出来る場所がほとんどないので車の乗り入れは控えたほうがよいでしょう、
この林道の法面には数箇所に含金石英の細脈もみうけられる。
常陸の国、現在の茨城県では奈良時代には大子、八溝地域より砂金を採取し朝廷に献上された、国内では宮城県涌谷が日本最古で次が常陸の金とされている。安土桃山時代になると八溝、大子、水戸近郊で
佐竹氏により盛んに金山開発が行われ多くの金が採掘されたが江戸時代に入ると佐竹氏は秋田に国替えとなり金山開発は秋田に移ってしまったようです。
前のページに戻る