湿地の半日陰に自生し秋9月中旬から10月初旬にかけて青紫色の綺麗な花が咲く。
![]() | ![]() |
鳥兜のつぼみ 写真クリックで拡大 tori_015.jpg 299.5KB | 紫色の花 写真クリックで拡大 tori_016.jpg 307.5KB |
![]() | ![]() |
右写真の拡大 写真クリックで拡大 tori_011.jpg 316.3KB | 花の拡大 写真クリックで拡大 tori_012.jpg 308.5KB |
![]() | ![]() |
日陰に咲いた花 | 小さな蕾を持った葉 |
写真の鳥兜の花は、福島県安達郡岩代町で平成12年9月20日に撮影したもの。
うまのあしがた科の多年草、秋に青紫色をおびた鳥の冠状の花を開く、根茎は「猛毒」である。
漢方にも用いる、ぶす(附子)とも言う。